2009/12/13

最近のお仕事

お仕事がいろいろと発表になりました。

■スカーレッドライダーゼクス
いろんなメディアに向けた女の子向けコンテンツです。
テキスト周りをいろいろしています。blogも書くよ!

Halo Legends "THE PACKAGE"
HALOのアニメです。荒牧監督 カシオエンターテイメント制作
のフルCGパート"THE PACKAGE"脚本協力 佐藤大さんのお手伝いをしました。

土曜日にxbox360の Halo Waypointで全編公開されました。
告知おくれてスミマセン……。

■琴乃の劔冑
HJ連載の村正外伝。今月号は二話が掲載されました。

公式ページもできました。ありがたい限りです!

2009/10/27

言葉の自走性

神林長平は「言葉の自走性」と呼んでいたけど、文書は自己組織化しがちなので頭をつかわずに文を書くと、なめらかにまとまった文書になる。「俺こんな事考えてたんだ」とか自分の文を見て発見するヤツは単に自走性に敗北してるだけ。

自走した言葉はだいたい、どっかで読んだ言葉が妥当な結論に向けてつなぎ合わされているので、一見すごく固いものにみえる。だから発注と違っていたり物語の中心軸とずれていてもそうだと気づきにくいし、取り辛いものになるのでものすごく厄介。

自走する言葉はあらゆる文書にあふれている。いわゆるテンプレ的落としどころ。石器時代から続く若者バッシング、強きをけなし弱きをわらい、いかがなものかで〆る。マスゴミどうこうより、言葉自体が、我々の脳髄への侵略行動をとっているんだと俺は思っているよ。
チャカポコチャカポコ

装甲悪鬼村正 琴乃の劔冑

今月売りのホビージャパン誌(10/24発売)
にて『装甲悪鬼村正』の外伝ストーリーが連載スタートです!
模型+小説の ガンダムセンチネルとか、ベルゼルガとか、クルーズチェイサーブラスティ(古い)とかの例のアレ形式です!
これの小説部分を書きました。

原作はニトロプラスの新作「装甲悪鬼村正」シナリオは奈良原さん


キャラデザは原作と同じく、なまにくATKさん
模型は竹谷隆之さんとマックスファクトリー
構成は佐藤大さん
設定考証はギュルでもお世話になった白土さん
という超豪華なメンバーだよ!

かわいい女の子とかっこいいロボ(厳密には違うけど)が出てくるお話です!
おもしろかっこいいので絶対見てね!

2009/09/20

東京銃騎隊Scene12

6年振りに更新しました。
よろしければご覧ください。
Scene 12. 銃騎隊基地 銃騎格納庫 亀井 良子

東京銃騎隊あらすじ

 この時代、13歳になった少年少女は銃騎隊に徴兵され、火星から送り込まれた自己複製し増殖する兵器群と戦わなければならなかった。
 鴛原司郎率いる東京銃騎隊3年級Cクラスの戦車中隊は、敵の生産拠点の壊滅を目的とした定例出撃を行うが、途中で敵集団と偶発的な遭遇戦を行う。
 これを撃破するも、東京銃騎隊の主力である、富樫隊長率いる5年級Cクラス部隊が壊滅した事を知らされる。
 分団本部の戦術司令部は3C戦車中隊に即時撤退を命じるが、中隊長鴛原は退路を阻まれる危険があるとしてこれを拒否。代わりに敵生産拠点を制圧し、持久戦を行う作戦を立案する。3C部隊の指令官瑞浪は鴛原を支持する。
 鴛原は気づいていた。これは本物の戦争ではなくゲームにすぎないと。だからこれまでは高得点をマークできた。5年級の全滅は、ゲーム進行に何らかの不都合がでている事を意味しているのでは?
 拠点制圧に不可欠な精密誘導弾を搭載する空中空母ストロボは既に撤退を始めていた。
 瑞浪は分団司令部に、ストロボの使用許可を要請するが、混乱する分団司令部は収拾がつかず、瑞浪の意見は放置される。
 3C部隊副指令島原はPOD(作戦立案部)の機械知性と直接交渉を行い、限定的な指揮権を瑞浪に与えることに成功する。
 しかし、ストロボは分団司令部よりも上の戦略司令部の管轄になるため、撤退を止めることはできない。瑞浪は5年級の残存する算術艦隊をかきあつめ、戦車隊のバックアップに割り当て、瑞浪率いる算術艦隊を使ってストロボ奪還を行うことを決定する。
 戦車中隊は、持久戦を見越した戦車の再設定とシミュレーションを行った後、選抜チームで敵地へと突撃を行う。

2009/07/07

宙のまにまに

ギャワー! 気づけば7/7 血湧き肉躍る七夕じゃないですか!
2009の七夕はひと味違う。なんと言っても
カシマミ先生の「宙のまにまに」アニメ放映ですよ!

なんという2009summerそりゃ日食だって起こっちまうよブラザー!

育児はオカルト

娘が産まれてからというもの、脳内BGMはグラ2高速面。すごい速度で毎日が過ぎ去っていきます。
ファイナルファイト的、ベルトローラーアクションだったマイライフが、強制スクロールに大・突・入!

うちは不思議と男児しか産まれない家系で女児が産まれたのは80年ぶりとの事。
つまり娘は新ジャンルですよ。

それにつけても赤子のモバイル感というか、無力っぷりは異常。
生命体としてどうなのというレベル。オレがもちあげて運べば、どこにでも運べてしまうという事がなんかすごい不思議というか、責任重大な感じですげえ。
なんで、こんなに運ばれちゃうのかしらというのが、一番面白く、不思議な感じがした。

不思議といえば、毎日娘を世話してると、そちらのサイズに身体がなれて、世の中の人間(というか大人)が大層デカく感じるようになる。嫁とかこんなにデカかったっけ? と不思議な気持ちになったよ。

あと、育児はクソゲー、というかクソなADVに似ていて、基本、コマンド総当たりしか解決手段が無い。
何で泣いてるかさっぱりわからないので、OPPAI→おむつ→ゲップとか、選択肢を上からしらみつぶし。
レベルがあがると、コマンド総当たりの最中に見えないところでフラグが切り替わってたりしてすごいカオス。

あと、育児はオカルト。
オカルト分野って、科学知識に基づく合理的解釈よりも、古代の文献を恣意的に解釈したものの方がバリューが高くなったりしがちなんだけど、
それと同じヤバさを時々感じる。
昔からずっとこうだったとか、昔の人はこんなことしてなかったとか。
「おむつなし育児」(昔の日本人、アフリカやアメリカでも実践!)とかマジでどうかしてる。
そんなオリジンな育児がいいなら、渚に浮かべて母親の髪の毛につかまらせておくといいと思うよ。
疑似科学的に、「本来牛の乳や人工乳は人間が飲むものではない」とか言い出したり。そのあたりの本当におかしいものと、普通のノウハウ(紙おむつを個別にビニル袋にいれるとクサクないよとか、)が並列に並んでいて不安になる。

そして、オカルトといえば、最近娘のUNKOから、ラーメンの匂い(けっこううまそう)がするのがオカルト。ホワイ? (嫁は臭いと言っていた)

あと娘については、コアタイム午前0時~午前5時という勤務体系を見直して欲しい。

2009/05/03

松本隆さんとWoW

友人の水島さんのお手伝いで、なんと!
作詞家、松本隆さんにお会いできました。

松本さんの公式サイト「風待茶房」、インタビュー記事のお手伝いです。
ネタはWorld of Warcraft!
是非ごらんくださいー。

風待茶房 季節の松本 第14回

Living Legendである松本さんと、WoWという共通言語でお話ができてすごく楽しかったです。

2009/04/09

ガラスの仮面はSF

というワケで、今頃最新刊である43巻の話ですが、
雑誌連載のエピソードと、これまでの単行本のエピソードが記憶の中で入り混じり、
あれ、とっくにバレてなかったっけ? とか、婚約者どこ行ったっけ? 
などと、どのエピソードがイキで、どれがナシになったのか分からないまま混乱。
単行本を読み直せばいいだけなんですが、
無限に分岐していく多世界群(ガラスの仮面mv : multi verse)の中から、
単行本を足がかりに、それぞれの観測によって世界が収束する過程を楽しむのが、ガラスの仮面であると見つけたり。
よって、このカオスを楽しむことにしています。

それはさておき、ガラスの仮面43巻では、主人公の北島マヤさんが、登場人物の気持ちが分からないと悩みまくるのですが、その苦しみに共感&骨身にキまくった。

A.アコヤは自然を愛する少女

でもどう演じたらいいのかしら?

エウレカ!(閃いた時の擬態語)

B.歩くとき、草花を踏まないんだわ!

A.っていうキャラ設定をもらって、それが画面でB.って見えるよ! ってのを考えるのがグレイトなライターのキモだと思うのですが、ハートにピッタリくるものはなかなか思いつかないよ。

ガラスの仮面mvは古き良きスタニスラフスキ・システムという演劇論で構築されているので、役の気持ちに入り込む(今、アコヤはどういう気持ちでいるんだ? を無限に内省したり)ことでB.をゲットするんだけど、これが可能なのは、
ガラスの仮面mvにおいて、脚本は完璧であるという前提があるから。

完璧でない脚本世界を生きる僕としては、B.が話の筋と矛盾していたりなんかして、そんな時はバランガバランガ涙も風になります。

2009/04/02

・ω・

Yuriko Omegaはイケてるね!(挨拶)

来るハズの作業がなかなか降りてこず、落ち着かない時間ができてしまった新年度。
すっかりウェブのメンテも億劫になってしまったのでBlogをはじめてみることにしました。
サキ・ヴァシュタールが指揮を執る艦番が88でキマリ(wood ball)なのと同様、
ネットにおけるオレの活動エリアは世界機械であり、ノイロンノヲトなんだよ。
そんなワケでオレBlogよろしくお願いします。

 『ブログはタイトルが命であり、キャッチーなタイトルでアクセスアップ、アフィリエイトもガンガンやってアルパブロガーだかオメガブロガーだかに、クラスチェンジして自己啓発本でも書けばガッポですよ! GAPPO!』
という目論見もありましたが、

オレは金が欲しいんじゃねぇ! 仕事が欲しいんだ!

ということで、コレで行きます。

十数年前、インターネットにホームページを作ってから、普通じゃ絶対出会えなかった人たちと出会えました。
Blogsphereを通じて、また新たなオモロい事があるとイイナーと思っています。

2009/03/29

過去の主な仕事

2010年より前の仕事を一覧です。
最近のものはこちらをご覧ください。

【映像脚本】
□Ergo Proxy(マングローブ)
#14 貴方に似た誰か / ophelia (2006)
#18 終着の調べ / life after god (2006)
#21 時果つる処 / shampoo planet (2006)

□レオナルド博士とキリン村のなかまでしょ(DLE)
#03 ときめきセレブのお誕生日 (2008)
#07 ケンカするほどなかがいい・・・かも? (2008)
#08 チクチクお注射チェイス (2008)
#14 たなぼた?たなばた? (2008)
#21 飛べ!恋の見えないハードル (2008)
#25 キリン村よ永遠に 前編 (2008)

□熱走! 亀1グランプリ(DLE)
#02 アイスとチュー!恋の引っ張りバトル (2008)
#09 亀も食わない兄弟げんか!? (2008)

□バトルスピリッツ 少年突破バシン(サンライズ)
#05 運動会がタイヘンだ (2008)
#10 ダイ迷路でダイ迷惑 (2008)
#18 冬ショーメン突破 (2009)
#23 ラスト小学生デイズ (2009)
#31 バトスピを生徒会長と  (2009)
#36 熱血バトスピ部・京へ  (2009)
#41 対決・黒い騎士と女王を絶タイ絶メイに  (2009)

□HALO Legends
"The Package"(2010)
※佐藤大 ライアン・モリス共同脚本

【マンガ原作】
□月刊コンプティーク連載 エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール(角川書店)
#03 クロスロード (2005)
#04 チャレンジャー (2005)
#09 リバティ (2006)
#12 インスパイア (2006)

□月刊サンデーGX連載 Ergo Proxy センツォン・ヒッチャーズ&アンダー テイカー(小学館)
#03 みあげてごらん、夜の星を (2006)
#08 風の歌を聞け (2006)

□ヤングガンガン連載 ライオン丸G(スクウェア・エニックス)
#12 開眼トランスフォォォム① (2007)
#13 開眼トランスフォォォム② (2007)
#14 天誅ギャンブラァァァ① (2007)
#15 天誅ギャンブラァァァ② (2007)
#16 月光ダブルデデデデスマッチィ① (2007)
#17 月光ダブルデデデデスマッチィ② (2007)

【小説】
□脳Rギュル シリーズ(小学館 ガガガ文庫)
脳Rギュル ふかふかヘッドと少女ギゴク (2007)
脳Rギュル ショートツ心臓とヤネ裏のタマゴ (2008)
脳Rギュル ソラと耳にルルとパラソルに囁くカゲ (2008)
※共同執筆 三人称パートを担当

□装甲悪鬼村正外伝 琴乃の劔冑
(月刊ホビージャパン連載)
1話~12話 (2009-2010)

【ゲーム】
□ドラゴンボールオンライン(NTL バンダイコリア)
シナリオ 世界設定 (2009-)

□PlayStation2ゲーム エウレカセブンNEW WAVE(バンダイ)
脚本
#03 ビター・ブラウン・ブロール (2005)
#05 アイボリー・タワー・テイク・オフ (2005)

□PlayStation2ゲーム エウレカセブンNEW VISION(バンダイナムコゲームス)
脚本
#01 アワ・フェーバリット・ショップ (2006)
#04 コンフェッション・オブ・ア・ポップ・グループ (2006)

□パンツァータクティクス2 紺碧の上陸作戦(ワーカービー)
テキスト作成 翻訳テキストリライト

□スカーレッドライダーゼクス(レッド・エンタテインメント)
ストーリー原案(2010)

Hello World

Hello World
:)